こんにちは、たいぞうです。


あなたはこのような疑問を抱えていませんか?
今回は実際にenひかりを利用しているユーザーの感想を見ながら、enひかりのリアルな評価を見ていきます。
この記事で分かること
- 〇〇
- 〇〇
- 〇〇
今回はTwitterの書き込みからenひかりのユーザーの声を集めてみました。中には不満や厳しい意見もあります。それらの不満を「どうすれば解消できたのか」という点を解説いたします。
この記事を読み終えたころにはenひかりのenひかりの確かな評価を知ることが出来るでしょう。enひかり申込検討中の方にはきっと参考になることでしょう。
enひかりの開通工事についての評価
ドコモ光やめとき
俺もNTTの工事待ち期間3ヶ月とかだったから、
enひかりっていうのに申し込んだら一週間で速攻工事してくれたで— 【NO WAR】NOOBたろうくん(Taro7x3) (@Taro7x3_job) May 22, 2022
そこそこ待たされたような気がしてたけど言うて2ヶ月やからenひかりちゃん有能🙏
一方で丸3ヶ月も進展がないNURO光ちゃん……申込日から半年たっても開通メドが立たない大惨事……👼— あお 野良OL (@A0B0SH1) February 7, 2022
申し込みから20日ほどかかりましたが、ようやくenひかり開通です。
速度もなかなかで満足です。
あとはMacBook Airが届くのを待つのみ❗️#enひかり pic.twitter.com/Q6zY4PzoJo
— Hiroki/ナマケモノブロガー (@namunulbooo) April 15, 2020
上記はenひかりの開通工事までの期間についてのtweetです。なかなか早いと満足のご様子。
一方、開通工事費用については以下のようなtweetがあります。
今日enひかりから工事日の連絡きて4/28になりましたー。
日割無いから5月も考えたけど、5月だとGW明けになるらしいからやめた笑
とりあえず安心したー。
ただ派遣工事対象で15,000円かかるのはショック、、、笑
無派遣かと思ってたー。— かずや研究所:キャスお休み中 (@jmdap843) April 17, 2020
enひかりは工事費がかかることがネックとなりexcite MEC光に申し込み
— R@投資用 (@R_invest_hrhy) March 3, 2022
enひかりは新規申込キャンペーンが無いので開通工事費用はまるまるユーザー負担となります。やはり開通工事費用は16,500円と高額なので申し込みを断念する人もいるようです。
ちなみにtweetにあるexcite MEC光は開通工事費用無しといったキャンペーンを展開している光回線です。
開通工事の日程は申込時期によっては数ヶ月かかることがあります。特に3~4月頃は繁忙期のため申込みから2~3ヶ月後でないと開通工事が出来ということもしばしば。
enひかりは光コラボなので回線はNTTの管理下にあります。光コラボはenひかりだけでなくソフトバンク光やドコモ光も同じです。そのため開通工事は順次対応となるのでこればかりは待つしかありません。